ソフトバンク・巨人のかつてのエース左腕・杉内俊哉投手。
今年15年目のシーズンは自身初の1軍登板なしという結果に終わりました。
杉内投手はいわゆる「松坂世代」と呼ばれていますが、すでに36歳を迎えるベテランの世代となっています。
果たして、松坂世代の選手たちは今、どうなっているのでしょうか。
その1人杉内投手は今後どうなるのか、注目してみましょう。
「松坂世代」の今季活躍はあったのか?
高校卒業とともにプロ入りした選手であれば、今季で18年目のシーズンを終えた「松坂世代」。
「松坂世代」の中心的象徴「松坂大輔投手」は昨年日本球界のソフトバンクに移籍。
10/2楽天戦にリリーフ登板し、10年ぶりに日本のマウンド上がり1回5失点と苦しい復帰戦となりました。
他の選手もすでに36歳を迎える世代だけに、引退している選手もいれば、まだ現役で奮闘している選手もいます。
しかし年々、確実にプロの世界から「松坂世代」の選手は減少しています。
今年も10月1日より1週間、各球団は戦力外選手を発表しました。
その中には「松坂世代」の名前もちらほらと…。
ドラフト指名の際には様々な話題に上った東京ヤクルト・新垣渚投手。
昨季は広島からFA宣言し、テスト入団を経て埼玉西武に入団した木村昇吾選手。
巨人時代には中継ぎ・抑えで活躍した久保裕也投手らが、戦力外通告を受けました。
松坂世代としてプロ入りした選手は合計94名いますが既に69名が引退。
松坂世代2016年戦力外選手
選手 | 生年月日 | 2016成績 |
新垣 渚(ヤ) | 1980年5月9日 | 防6.67(1勝2敗)試6 投29.2 振23 |
久保 裕也(D) | 1980年5月23日 | 防5.25(0勝0敗1)試9 投12.0 振8 |
長田 秀一郎(D) | 1980年5月6日 | 防9.00(0勝0敗1)試6 投4.0 振3 |
木村 昇吾(西) | 1980年4月16日 | 率.221 試38 本0 打5 盗3 |
竹原 直隆(西) | 1980年4月21日 | 率.200 試22 本1 打6 盗0 |
加藤 健(巨) | 1981年3月23日 | 出場無 |
すでに引退している選手
選手 | 生年月日 | 通算成績 |
木佐 貫洋 | 1980年5月17日 | 防3.76(62勝72敗10S)試215 投1135.0 振958 |
森本 稀哲 | 1981年1月31日 | 率.259 試1272 本33 打267 盗106 |
古木 克明 | 1980年11月10日 | 率.247 試543 本60 打152 盗12 |
東出 輝裕 | 1980年8月21日 | 率.268 試1492 本12 打262 盗143 |
赤田 将吾 | 1980年9月1日 | 率.255 試913 本30 打211 盗75 |
久保田 智之 | 1981年1月30日 | 防3.16(41勝34敗47S)試444 投612.0 振612 |
また、36歳と言う年齢もあり、衰えを隠しきれない投手もいます。
阪神・藤川球児投手は日本球界に復帰し、5勝をマークしたものの、かつての球威は感じられませんでした。
また東京ヤクルト・館山昌平投手は右ひじの手術を受けるなどで、わずか1勝に終わりました。
横浜DeNAの久保康友投手も昨季は8勝をマークしましたが、今季は5勝に終わりました。
一方で成績が上向いた選手もいます。
福岡ソフトバンク・和田毅投手は5年ぶりの日本球界復帰を果たし、シーズン開幕から先発ローテーションとして、技巧的な投球で15勝をマークし、6年ぶりの最多勝を獲得しました。
松坂世代の現役投手
選手 | 生年月日 | 2016成績 |
和田毅(ソ) | 1981年2月21日 | 防3.04(15勝5敗)試24 投163.0 振157 |
松坂大輔(ソ) | 1980年9月13日 | 防18.00(0勝0敗)試1 投1.0 振2 |
藤川球児(阪) | 1980年7月21日 | 防4.60(5勝6敗3S)試43 投62.2 振70 |
久保康友(D) | 1980年8月6日 | 防3.55(5勝8敗)試15 投96.1 振80 |
館山昌平(ヤ) | 1981年3月17日 | 防7.24(1勝4敗)試10 投46.0 振33 |
杉内俊哉(巨) | 1980年10月30日 | 登板無 |
永川勝浩(広) | 1980年12月14日 | 登板無 |
江草仁貴(広) | 1980年9月3日 | 登板無 |
また、巨人・村田修一選手も若手の波に押されかけた時期もありましたが、それでも全試合に出場し、25本塁打、打率.302と復活を遂げました。
松坂世代の現役打者
選手 | 生年月日 | 2016成績 |
村田修一(巨) | 1980年12月28日 | 率.302 試143 本25 打81 盗1 |
渡辺直人(西) | 1980年10月15日 | 率.309 試70 本0 打16 盗1 |
工藤隆人(中) | 1981年3月30日 | 率.302 試74 本0 打3 盗5 |
矢野謙次(日) | 1980年9月21日 | 率.207 試34 本1 打8 盗0 |
小谷野栄一(オ) | 1980年10月10日 | 率.249 試50 本4 点13 盗1 |
杉内俊哉投手の全盛期の活躍〜近年は?
杉内 俊哉(すぎうち としや)-読売ジャイアンツ (2012 – )
生年月日 | 1980年10月30日(35歳) |
出身地 | 福岡県大野城市 |
身長 | 175cm |
体重 | 82kg |
ポジション | 投手 |
投打 | 左投左打 |
プロ入り | 三菱重工長崎〜2001年 ドラフト3順目 |
プロ通算成績 | 防2.95(142勝77敗)投2091.1 振2156 |
杉内投手と言えば、「松坂世代」を代表する選手の1人です。
1998年の夏の甲子園では当時、鹿児島実業高校に在籍していた杉内投手。
松坂大輔投手擁する横浜高校と対戦し試合中盤まで壮絶な投げあいを演じながらも、松坂投手に一発を浴びてしまい敗戦しました。
第78回全国高校野球選手権大会(1996年)杉内選手1年生時の試合結果
回戦 | 対戦校 | 勝敗 | |
一回戦 | 富山商(富山県) | ○ | 6-4 |
二回戦 | 市船橋(千葉県) | ○ | 5-3 |
三回戦 | 倉敷工(岡山県) | ○ | 9-2 |
準々決勝 | 松山商(愛媛県) | ● | 2-5 |
第79回全国高校野球選手権大会(1997年)杉内選手2年生時の試合結果
回戦 | 対戦校 | 勝敗 | |
一回戦 | 浜松工(愛媛県) | ● | 2-4 |
第80回全国高校野球選手権大会(1998年)杉内選手3年生時の試合結果
回戦 | 対戦校 | 勝敗 | |
一回戦 | 八戸工大一(青森県) | ○ | 4-0 |
二回戦 | 横浜(神奈川県) | ● | 0-6 |
その後、社会人の三菱重工長崎を経て、福岡ダイエーに入団し、2年目には10勝をマーク。
2002年 ドラフト
1巡目 | 寺原 隼人 | 投手 | 日南学園高 |
3巡目 | 杉内 俊哉 | 投手 | 三菱重工長崎 |
4巡目 | 神内 靖 | 投手 | 延岡学園高 |
5巡目 | 北野 良栄 | 捕手 | 星稜高 |
6巡目 | 飯島 一彦 | 投手 | 新日本製鐵君津 |
7巡目 | 養父 鉄 | 投手 | 日産自動車 |
8巡目 | 井手 正太郎 | 内野手 | 日南学園高 |
4年目には18勝4敗の好成績で自身初の最多勝のタイトルを獲得しました。
2007年以降は4年連続に2ケタ勝利をマークし、2008年からは2年連続で奪三振王のタイトルを獲得。
2012年にFAで巨人に移籍し、歴史のあるエース番号「18」を背負い、3年連続で2ケタ勝利をマークし、年俸も5億に到達しました。
しかし、2015年5月5日の広島戦で初回に10点を奪われると言う歴史的な大炎上。
その後、股関節を痛め、10月には股関節の手術も受けました。
6勝に終わったこともあり、実に4億5000万円ダウンの5000万円での契約更改となったのです。
今季はプロ15年目にして初めて1軍の登板がなく、杉内投手が置かれた立場はますます厳しい状況となっています。
年度別投手成績
2001年 (21歳) ドラフト3巡目 契約金1億円
年度 | 登板 | 防御率 | 勝敗 | 投球回 | 三振 | 年俸 |
2002年(22) | 11 | 5.93 | 2勝2敗 | 44.0 | 46 | 1500万 |
2003年(23) | 27 | 3.38 | 10勝8敗 | 162.2 | 169 | 1500万 |
2004年(24) | 10 | 6.90 | 2勝3敗 | 45.2 | 51 | 5300万 |
2005年(25) | 26 | 2.11 | 18勝4敗 | 196.2 | 218 | 4000万 |
2006年(26) | 22 | 3.53 | 7勝5敗 | 132.2 | 114 | 1億5000万 |
2007年(27) | 28 | 2.46 | 15勝6敗 | 197.2 | 187 | 1億2000万 |
2008年(28) | 25 | 2.66 | 10勝8敗 | 196.0 | 213 | 1億9000万 |
2009年(29) | 26 | 2.36 | 15勝5敗 | 191.0 | 204 | 2億3000万 |
2010年(30) | 27 | 3.55 | 16勝7敗 | 182.2 | 218 | 3億0000万 |
2011年(31) | 23 | 1.94 | 8勝7敗 | 171.1 | 177 | 3億5000万 |
2012年(32) | 24 | 2.04 | 12勝4敗 | 163.0 | 172 | 3億5000万 |
2013年(33) | 24 | 3.35 | 11勝6敗 | 153.0 | 14 | 5億0000万 |
2014年(34) | 26 | 3.16 | 10勝6敗 | 159.1 | 201 | 5億0000万 |
2015年(35) | 17 | 3.95 | 6勝6敗 | 95.2 | 145 | 5億0000万 |
2016年(36) | – | – | — | – | – | 5000万 |
プロ通算:15年 | 316 | 2.95 | 142勝77敗 | 2091.1 | 2156 |
しかし現在の巨人は確固たる一軍の先発ピッチャーが揃っているわけではありません。その点では杉内投手の本来のピッチングを取り戻せば十分にチャンスはあるはずです。
2016年巨人先発投手陣
先発数 | 選手 | 防御率 | 勝 | 敗 | セーブ |
26 | 田口 麗斗 | 2.72 | 10 | 10 | 0 |
26 | 菅野 智之 | 2.01 | 9 | 6 | 0 |
18 | 内海 哲也 | 3.94 | 9 | 6 | 0 |
14 | マイコラス | 2.45 | 4 | 2 | 0 |
17 | 大竹 寛 | 3.55 | 6 | 6 | 0 |
18 | 高木 勇人 | 4.31 | 5 | 9 | 0 |
しかしいずれにしても、今季はリハビリに費やした股関節の状況が今後を大きく左右すると言っても過言ではないでしょうし、復活の鍵を握るのは間違いありません。
杉内俊哉投手の嫁・子供は?
杉内投手は2003年に、当時福岡ダイエーホークスの応援番組のレポーターをしていた上葉えりかさんと結婚しました。
その後、お子さんも誕生し、順風満帆の結婚生活…
かと思いきや、2013年に不倫現場をスクープされたというニュースがマスコミを騒がせました。
ホテルから女性と過ごす姿が撮影されてしまったのです。
もはや動かぬ証拠となりましたが、その後、奥様とは離婚したという話もなく結婚生活は続いているようです。
まとめ
かつては一世を風靡した松坂世代の選手たち。
まだプロの一線級で活躍している選手もいる反面、年々その数は減少しています。
松坂世代も早アラフォー。
衰えが目立つ選手も目立ち始めています。
松坂世代をリードしてきた選手の一人、杉内投手も例外ではありません。
プロ野球生命を左右する状況に立たされているだけに、ここから復活しかつての輝きを取り戻すことができるかどうか注目されます。
コメント
[…] 参照:http://www.ad-vank.com/2016/10/19/post-5307/ […]