U-23日本代表 | VS | U-23ナイジェリア |
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/
リオ五輪でサッカー日本代表はグループBで、
現地時間、五輪の開会式前日の8月4日に、ナイジェリアと対戦します。
FIFAランキング57位の日本にとって、67位のナイジェリアは、
今回のグループBでは、唯一、日本よりも順位が下に位置している国です。
しかし、ナイジェリアはU-23アフリカ選手権で優勝を果たし、
1996年のアトランタ五輪では何と金メダルも獲得している強豪国です。
そんなナイジェリアはU-23アフリカ選手権で、
勝負どころで常に僅差の試合をモノにしてきました。
準決勝、決勝とともに1点差の試合を制し、アフリカ王者に輝いたのです。
守りが鉄壁ということでもないのですが、
持ち前の攻撃力で僅差の試合を勝利に結び付けられるチーム力が
あるというのが特徴でしょう。
それだけバランスが取れているということになります。
バランスという点では日本も負けてはいません。
日本としてはまずはナイジェリアの弱点ともいえる、
守りの壁を打ち破り、得点に結び付けたいところでしょう。
オリンピックでは1996年のアトランタ、2008年の北京と、2度、
ナイジェリアとの対戦経験がありますが、
日本はともに敗れています。
アフリカサッカーの特徴でもある身体能力の高さを
日本がどこまで封じることができるかも大きなポイントとなりそうです。
ナイジェリアは強力な攻撃力がある半面で、
守りには十分なスキもあるチーム。
だからこそ、そこをいかに付け込み、僅差に持ち込み、
そこから勝機を得られるかということになるでしょう。
負けるなら大差、勝つなら僅差…これが試合展開になるのではないかと予想します。
ナイジェリアの要注意選手は?
ナイジェリアには攻撃力が卓越した選手が多いのが特徴です。
長身であり技術力も高いのがアーロン・サムエル選手。
CSKAモスクワに所属している選手で、身長を生かしながらも、
ドリブル技術も高い、多彩な攻撃を見せるFWです。
アーロン・サムエル 出典:http://imgcc.naver.jp
ケレチ・イヘアナチョ選手は抜群の精度を誇るパスと、
高い技術のドリブル、決定力、どれをとっても群を抜いている要注意選手です。
攻守両面でチームの要であるこの選手を封じられるかは、
対戦する日本にとってもカギを握るでしょう。
ケレチ・イヘアナチョ 出典:http://www.goal.com/
さらにオーバーエイジ枠では、
アフメド・ムサ選手ら世界のリーグで活躍する選手の招集も考えられているだけに、
さらに強力なチームとなる可能性があります。
アフメド・ムサ 出典:http://www.goal.com/
試合展望・まとめ
FIFAランキングでは日本より格下ですが、
かなりの強豪であり、グループBの台風の目になる可能性は十分にあります。
日本としては、先制点を奪い、試合を優位に進めたいところでしょう。
アフリカ勢は全体的に攻撃力が高い反面で、
守備面にもろさがあるケースも多いだけに、
日本がその弱点をうまくつけるか、
そして相手の破壊力抜群の攻撃をしっかり防御できるか、
これが勝利へのポイントとなりそうです。
気候的にはナイジェリアの選手の方がなじみやすいかもしれません。
しかも、過去に勝ったことのない相手で、
厳しい試合が予想されますが、
初戦だけにいいスタートを切ってほしいものです。